会社案内
About us
ごあいさつ
自己紹介するとまず、社名の由来を聞かれることがあります。それには少し時代をさかのぼります。鳶(とび)工事の請負を開始した1924年(大正13年)、創業者の吉田菊蔵(私の曽祖父です)、「鳶(とび)の菊(きく)さん」が始めた会社で「鳶菊組」です。その後、組織変更の際も、地元の皆様に長くご愛顧いただいている名称は残し、「株式会社トビキク」に改名しました。
各地で区画整理が盛んに行なわれていた創業当時は、寺社仏閣や学校、個人住宅などを解体せずに別の場所に移動する曳家(ひきや)工事、石碑や鳥居などの重量物の移設工事、木造住宅の建方工事などを行なっておりました。
時代とともに業務内容も移り変わり、現在では主に川崎市の公共工事(公園整備、造園・土木工事、舗装工事、解体工事など)の請負、個人邸や集合住宅の基礎工事・外構造園工事・解体工事、祭礼などの地元イベントの設営や、官民連携の緑化イベントへの参加協力など、まちづくりに関わる幅広い業務を行なっております。
重機を使って地面を掘るところから、構造物の鉄筋・型枠工事、コンクリートを打設して仕上げをする左官工事、ブロック積みからフェンスの取付け、アスファルト舗装にインターロッキング舗装、公園にある砂場やすべり台、ブランコ、ベンチの設置など・・・仕上がりの美しさや正確さが要求される、ほとんどの工種を自社施工で行う技術者集団です。
また、地震などの災害時に、道路を塞ぐがれきを取り除いたり、大雪の際に通勤通学路の除雪を行なったり、地域の皆様の安全を守るために、(一社)川崎建設業協会で組織する特設作業隊にも所属し、日頃から防災訓練への参加や、CSR活動、震災ボランティア活動など、地域に貢献できる企業として活動を行なっております。
2024年には創業100周年の大きな節目を迎えました。これまでの実績とともに培ってきた技術力と機動力、地元の皆様からの信頼を大切に、迅速丁寧、誠実なものづくりを通して、安心安全でよりよい川崎のまちづくり、皆様の住環境づくりに邁進してまいります。
会社概要
| 社名 |
株式会社 トビキク |
| 所在地 |
神奈川県川崎市幸区神明町1丁目14番地 |
| 代表取締役 |
代表取締役 吉田 哲也 |
| 資本金 |
3500万円 |
| 事業内容 |
造園土木・建築工事・舗装工事・解体工事・鳶工事ほか |
| 営業内容 |
□公共工事(川崎市) □民間工事 |
| 一般建設業許可 |
神奈川県県知事許可(般)第58370号 |
| 建築士事務所登録 |
神奈川県知事登録 第12660号 |
| 産業廃棄物収集運搬許可 |
神奈川県 第5700044979号 |
| 従業員 |
社員 12名(うち役員3名) |
| 資格取得者 |
一級建築士 1名 |
| 加入団体 |
神奈川県建設業協会会員 |
| 1924年(大正13年) | 鳶工事請負業として当地で営業開始 |
| 1951年(昭和26年) | 合資会社鳶菊組を設立 初代 吉田菊蔵 代表社員に就任 |
| 1973年(昭和48年) | 二代 吉田武雄 代表社員に就任 |
| 1986年(昭和61年) | 三代 吉田定夫 代表社員に就任 |
| 1996年(平成8年) | 株式会社トビキクに組織変更 三代 吉田定夫 代表取締役に就任 |
| 2006年(平成18年) | 四代 吉田哲也 代表取締役に就任 現在に至る |